美冨久ロゴ

美冨久酒造の酒蔵見学

〜創業100年超の歴史と香りを体感する旅へ〜

明治時代から続く趣のある蔵で、
地酒ができるまでの工程を
見て・聞いて・味わってみませんか?
お酒の香りがふわりと広がる空間で、
蔵人が丁寧にご案内いたします。
ご予約のうえ、ぜひお越しください。

美冨久酒造の酒蔵画像
見学の流れ(所要 約40分)
1.ようこそ、美冨久へ
美冨久酒造の外観画像

美冨久酒造は、風情ある旧東海道沿いに佇む創業百余年の蔵元。
歴史を感じる街並みに溶け込むように建つ酒蔵の前には、美冨久の“のぼり”と看板が目印として立っています。
お車でお越しの方にも安心してご利用いただける駐車スペースも完備。
大型バスも受け入れ可能ですので、団体でのご来場も歓迎です。
まずは、その風格ある佇まいをゆっくりとご堪能ください。

2.直売店で受付
美冨久酒造ののれん画像

蔵に入ると、まず目に入るのは趣のある“のれん”。
くぐると広がるのは、どこか懐かしさを感じる直売店です。
中に入ったら、スタッフにお声がけください。
酒蔵見学コースへのご案内が始まります。
見学中に気になったお酒は、あとでゆっくりお買い求めいただけるので、チェックもお忘れなく。

3.歴史ある蔵の中へ
美冨久酒造の店内画像

受付を済ませたら、いよいよ蔵の中へ。
明治時代から使われている土壁の蔵は、外の世界とは違う静けさと、日本酒の香りに包まれた特別な空間。
見学コースの最初に訪れる2階ギャラリーには、実際に昔使用されていた酒造りの道具が展示されています。
杜氏たちの息遣いや歴史の重みを感じられる貴重なひとときをお過ごしください。

4.酒造りを間近で体感
美冨久酒造の蔵画像

蔵見学のメインイベントともいえる製造工程の見学では、仕込みタンクを間近に見られるほか、冬季であれば発酵中のもろみの様子も観察可能。
湯気と香りに包まれた空間は、五感で“酒が生まれる瞬間”を体験できる貴重な場です。
蔵人が丁寧に各工程の意味や伝統的な技術について解説しますので、疑問があればどんどん質問してください。

5.お楽しみの試飲タイム
美冨久酒造の試飲画像

見学の最後には、美冨久自慢の日本酒をその場でご試飲いただけます。
季節限定の搾りたて生酒から定番の銘柄、普段はなかなか手に入らない限定酒まで、お楽しみいただけるラインナップをご用意。
日本酒が初めての方にもやさしくご案内いたしますので、安心して自分の“好き”を見つけてください。

6.お買い物タイム
美冨久酒造の買物画像

試飲でお気に入りが見つかったら、直売店でお買い物。
ここでしか買えない蔵出し限定酒や、人気の甘酒、日本酒を使ったお菓子や調味料、さらには美冨久オリジナルグッズまで幅広く取り揃えています。
お土産にもご自宅用にもおすすめの一品がきっと見つかります。

こちらから蔵の雰囲気をご覧ください

蔵見学について

見学基本情報
蔵見学をご希望のお客様へお願い

美冨久酒造では、より多くの皆様に酒造りの魅力をお伝えしたく、蔵見学を受け入れておりますが、私たちは観光蔵ではなく、限られた人数で酒造りに従事しております。そのため、見学をご希望の皆様には以下の点についてご理解とご協力をお願い申し上げます。

皆様に心地よくご見学いただけるよう、スタッフ一同できる限り対応させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。